特定非営利活動法人 新田の風

活動状況

最新活動状況 令和3年10月1日現在
新型コロナウイルス感染症の影響で、ほとんどの活動が休止状態ですが、下記事業について取り組みを継続しています。

『お元気お届け便 ~拝啓 新田地区のみなさま~』

長野大学中村ゼミの学生さんとの共同事業です。
新田地域に住む高齢者の方々へ向けて手紙を書き、中央包括センター・民生委員の協力を得て配布している取り組みです。
・参加学生:3年生12名
・1人2通書き、合計24通を作成

手紙を手にした高齢者の方々から嬉しい反応をいただいており、今後も継続していきます。

 

サロン・相談所チーム

・「新田の家」の庭で夏野菜を利用者さんと作り提供。
・夏野菜作りが好評だったため、秋恒例事業となっていたチューリップ球根植えを取りやめて秋野菜作りに取り組んでいます。

 

新規事業「暮らしを支えるチョコット助け合い」(準備中)

・人と人とを繋ぐ助け合いのプラットフォームを作り、多くの方に参画してもらう
  →個々人の得意分野を活かし、高齢者の生活をサポート
  →地域の人材バンク作り
  →退職後の活躍の場を提供
  →地域のニーズ調査
  →生活を支える基盤作り
  →生活者視点を大切に、たとえ少数でも助けを必要としている人たちに、こちらができる手助けを確実に実践していく
・新田自治会との共同事業として検討

 

2021年度 事業チーム状況

※2019年度に事業内容を整理し、以下の通り再編成をしました

  • ふれあい訪問チーム(新田の家担当)
  • サロン・相談所チーム
  • 認知症ケアチーム
  • 事業企画広報チーム
  • 寄付金・助成金事業チーム
  • 事務局

 

理事長メッセージ

私たちの活動は2011年に始まりました。その3年後に『NPO法人 新田の風』を開設。さらに3年後からは『認定NPO法人 新田の風』として歩んで参りました。新田の風としてはこれまで苦難の歩みでしたが、昨年は二つ良いことがありました。ひとつは財政的にやっとまともな運営にたどり着けたことです。もう一つは『読売福祉文化賞』を頂いたことです。これでやっとスタートラインに立てたという思いがします。
現在の日本社会において、もはや「家庭介護力」は崩壊しています。住み慣れた地域で、ご自宅に戻れず、あちらこちらの病院や施設をたらい回しにされて、お亡くなりになって初めて家に帰れる方々が後を絶ちません。この問題に真正面から取り組もうとしているのが我が認定NPO法人新田の風なのです。
家庭介護力を身内だけに頼るのではなく、「向こう三軒両隣、迷惑をかけたり、かけられたりでいいじゃないですか。お互いに支え合って生きていきましょうよ。」という思いがすべてです。住民同士でしっかり仲間づくりをしておいて、そこに医療・福祉の専門家も加わり、いざという時にガッチリと支えるチームを作ります。『たとえ介護者のいない方でも地域ぐるみで支えましょう』という発想です。これはボランティア活動ではありません。『自分達の将来の準備』のための活動です。 
新型コロナウイルス感染症の問題で年明けから大変な日々が続いています。現在はやや沈静化してきた感もありますが、この先も油断はできません。ウイルスは人から人へと感染しますので、今は人との接触を伴うような集まりや催しができなくなっています。これは新田の風にとって致命的であり、今はほぼ活動停止状態となっています。この感染症はご高齢の方が罹患すると死亡率が高いゆえ、自粛は今しばらくやむを得ないでしょう。ご理解をいただき、皆で耐えしのぎましょう。また私たちの法人に対して何かご意見やご要望がございましたら、遠慮無くお寄せください。

2020年11月20日
井 益雄

2018年度 日本郵便年賀寄附金助成事業

※2018年度は、大勢の皆さんからのご寄附と合わせて、『日本郵便年賀寄附助成』をいただき、各事業を遂行することができました。大変にありがとうございました。

①『よろず相談所』の開設及び運営
2018年5月より当法人事務所に「よろず相談所」開設しています。主に認知症や介護に関するお困り事の相談窓口です。
ご相談内容に応じ、医師・薬剤師・介護専門職・管理栄養士・民生児童委員・自治会役員・僧侶がチームを組んで応対しています。
2019年3月迄に相談件数は約80件、相談所開設の周知とともに、相談件数は増加しています。今後、更なる支援体制の充実を進めていきます。

②『認知症サポーター講座』及び『認知症ケアレベルアップ研修会』の開催
2018年度は、長野大学社会福祉学部の中村ゼミ(同大学 中村英三学長が指導)とタイアップし、同校にて開催することを基本に実施しました。
全6回のコース修了者25名。過去3年のコース履修者状況と比較すると学生の参加が大幅に増え、認知症に対する若年層への意識向上に寄与できました。

③『風の未来塾』の開催
医師である井理事長による全3回の講座です(昨年度に引き続き2018年度は第4回〜第6回)。
「死とは何か」「高齢の方を地域全体で支えるとはどういうことか」を主なテーマに、先生がこれまで行ってきた在宅医療・看取りの現場経験を踏まえてお話し頂きました。
※「風の未来塾」各回平均参加者100名

また下記の特別講座を2回開催しました。
 〈1〉「健やかに生きよう!安らかに逝こう!」
     日本尊厳死協会 関東甲信越支部長 丹澤太良氏
     (2018.11.10 於:海禅寺 参加者約80名)

 〈2〉「高齢者を地域で支える ~中小病院を中心としたまちづくり~」
     志村大宮病理事長 鈴木邦彦氏
     (2019.3.10 於:新田自治会館 参加者約120名)

④「ふれあいサロン・風」を各所での開催。
以前から毎週金曜日、事務所にて開催していた同サロンに来られない方々のため、そうした方が集まりやすい立地の個人宅を借りてサテライト的なサロンを開催しました。
初めての試みであったものの、大変に好評をいただき、参加者は平均15名集まりました。
よい仲間づくりのきっかけ作りとなっています。

 

『新田の風』オリジナル刊行物のご紹介

NPO法人「新田の風」では、あなたご自身の将来のために、以下の3点セットをご用意致しました。
※いずれも新田の風事務所でお求めいただけます。


①,『いのちの選択』 (医療の選択に関わる事前指示書)〔価格:無料〕
・お薬手帳に挟んでおき、いざという時(救急車に乗る時など緊急搬送された際)に、あなたの意思表示として使用します。
※イイジマ薬局、木町薬局でも無料配布しております。

                              
②,『思いをつなぐ手帳』 〔価格:300円〕
・認知症になった時、関わってくれる人にあなたらしさを知らせるメッセージ集です。
これらをあらかじめ準備しておけば、あなたを支えてくれる人たちにとって“思いやりのいしずえ”となることでしょう。どうぞお役立て下さい

 

③,『人生のしまい方 改訂増補版』 (エンディングノート)〔価格:1000円〕
・誰にでも等しく訪れる死…。これからの私と、残された人たちのために、必要なあれこれを書き記しておきましょう。活用の幅を個別にアレンジしてお使いいただけるよう、オリジナルバインダータイプにて作成しました。
※改訂増補版です。内容の充実と合わせて、①『いのちの洗濯』と②『想いをつなぐ手帳』も封入されています。
※ただいま増補版の組み上げ作業をしております。令和元年5月中旬に販売再開予定です。

 

「新田の風」では事業チームを編成しています。

それぞれの活動状況をご覧ください。

※2019年度より事業チームの再編成をいたします。最新体勢については追って公開いたします。

 

 

 

 

 

特定非営利活動法人 新田の風